2022年09月03日

少し前のくにたちの風景パート2

くにたち駅前周辺、数年前の街の歴史、そういえばあったシリーズ復刻版、きょうは「少し前のくにたちの風景パート2」

マクドナルドの隣、現在は富士そば、当時はヤングミセス&ミセスファッションショップ「ファッションハウスりず」の2016年頃のくにたち南口。

りず


現在はローソン、当時は2017年7月31日をもって閉店してしまった「神戸屋キッチン国立店」

まさか半年後に閉店してしまうとは思ってもいなかった、2017年2月頃の様子。

隣の小さなスペースにオレンジ色の看板の八百屋さんがあったのは、懐かしい思い出。

神戸屋キッチン


現在は楽天モバイルが入っているビルの前身、建て替え前の1階にサンリオショップ、2階に画廊があった「プリンスビル」の2017年頃の様子。

国立プリンスビル





posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

少し前のくにたちの風景パート1

8月も終わりに近づいているのに収まらない猛暑、きょうは少し前のアルバムを引っ張り出してきて、久しぶりにそういえばあったシリーズ。

ないものはないの「サンモーク」「やま芳」「国立駅前郵便局」が入っていた国立振興ビルの1階にあったアイスクリーム屋さんは、2015年頃の姿。

その後、新しいビルに建て替えられて、現在はご存じ1階に国立駅前郵便局。

元ミルクトップ


駅南口を出てすぐの場所、現在はフェンスで囲まれている場所の1階にオーディオユニオンとディスクユニオンが入っていた建物は、2016年頃の姿。

元オーディオユニオン国立


白とオレンジのカラーは、白十字と携帯電話のショップ、つい最近まで見慣れていた街並みは、いまでは少し前の風景、

元白十字国立店




posted by きくたろう at 20:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月27日

くにたち大学通り 私の好きだった建物

きょうの午前中の大雨にはビックリ、梅雨入り前の5月終わりにこんなに雨が降るなんて、まさに異常気象。

あさっては35℃近くまで気温が上がり、猛暑日になるというし。

さて、街の歴史シリーズ。

くにたち大学通りの建物の中で、特徴ある窓と屋根の形が好きだったビル。

大学通り


一度でいいから建物の内側から大学通りを眺めてみたかったが、かなわないままビルは取り壊された。

大学通り


防護壁で囲まれた場所には、洋菓子白十字の新社屋が建つ予定。

大学通り


そういえば、自己破産した和菓子の紀の国屋に救済主が現れて「匠紀の国屋」としてお店を限定して再スタートすることになったそう。





posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 街の歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
占いランキング(血液型)
今日の運勢(血液型)
提供元:みんなの電話占い