2025年02月15日

いよいよ開通 2025年2月17日14時 新府中街道 国分寺日吉町工区

府中方面から北へ向かう新府中街道は、現在のところJR中央線を越えた先の熊野神社通りまでですが、来週月曜日、2月17日14時に市役所通り(すでに市役所は泉町へ移転しておりますが)までの区間が開通しますというお知らせ。

新府中街道 国分寺日吉町工区


開通する区間はわずか数百メートル、どれだけのみなさんが恩恵を受けるかわかりませんが、なにごとも小さなことの積み重ね。

北側へ向かう車線は一車線、南へ向かう車線は2車線での運用。

新府中街道 国分寺日吉町工区


ここが2月17日以降、終点であり起点になる市役所通り交差点。

ここを右へ進めば西武国分寺線恋ヶ窪駅の踏切を渡り府中街道の恋ヶ窪交差点へ、左へ進めば国立駅北口方面へと続くわけですが、今回の開通によって、周辺の道路事情はどう変わるか興味のあるところです。

新府中街道 国分寺日吉町工区



スポンサードリンク



posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 新府中街道 (中央線北側日吉町地区) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
市役所移転の話で思い出しましたが、国分寺コミュニティバスは、かなり路線が変更になっていますね。
新市役所を経由するようになった路線もいくつかあって、ちょっと不便になったのではと思えるような変更もあります。

以前にも書いたと思うのですが、失敗するコミュニティバスは「ルートに無理に市役所を含ませたがる」だと思っているので、市民の普段の買い物やお出かけに便がいいようにしてほしいものです(市役所って、用がないと意外に行かないものです)。
Posted by 釣りアホ日誌 at 2025年02月15日 23:07
釣りアホ日誌さんこんばんは。気がつきませんでした、さきほどぶんバスの路線図を見たら今年1月の市役所開庁に合わせて新庁舎へ乗り入れを開始したようですね。市役所に用がある人にとっては朗報ですが、市役所へ寄る分、当たり前ですがいままでよりも所要時間がかかりますね。日吉町ルートのぶんバスは、旧市庁舎バス停を「恋ヶ窪駅西」へ名称変更したようです。
Posted by きくたろう at 2025年02月16日 18:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
占いランキング(血液型)
今日の運勢(血液型)
提供元:みんなの電話占い