2024年07月01日

まもなくお盆 蓮の花の季節

きょうから7月、文月のはじまりは、お風呂の中のような蒸し暑さからスタート。

くにたち旭通りから入ったところ、少し前までは三河・信州味の里「はたご家」は、いつのまにかに学習塾に。

ところで、旭通りのNTTのあたりから聞こえてくる、セミの鳴き声のようなシャワシャワという音源は、どこから発せられているのでしょう。

窓を閉めていたとしても、アレを24時間聞かされるのは、精神衛生上よろしくないと思うのでありますが…

はたご家があった場所


この急坂は、国分寺の崖の上へ続く坂道。

もう一本東寄り、ボンコ園の坂道のほうが傾斜がまだマシで、わたしはここはあまり利用しないのでありますが、きょうはこの先にあるお寺さんの蓮の花を見たくて、蒸し暑さの中、汗を拭きながら登って見ると…

坂を登ると、両側に見えてくる都営アパートに何やら立て札が、よく見ると「取り壊し」の文字。

近くでは、「チーム解体」らしき、腕組みをしたちょっとこわもてな人々が都営アパートを眺めながら、なにやら相談中。

こくぶんじ崖線


ことしもあと十日ちょっとでお盆の季節、わたしの中では、お盆といえばお供えを乗せる蓮の葉。

煩悩や迷いの中でも悟りを開けることに例えられる、泥の中からでもきれいな花を咲かせる蓮、きょうのお寺さんの蓮は、こんな感じ。

花を見るなら、明日の朝が良い感じかもしれません。

蓮の花





posted by きくたろう at 20:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
占いランキング(血液型)
今日の運勢(血液型)
提供元:みんなの電話占い