2023年11月30日

黄と赤の競演 くにたち大学通り

この前までは、みどりと黄色が入り混じっていたくにたち大学通りのいちょう並木は、このところの冷え込みで、一気に黄色の世界に変わった11月終わりの木曜日。

くにたち大学通り


こちらは、くにたちの紅葉の名所、一橋大学沿いのもみじの様子。

ことしは遅くまで夏日が続き、紅葉は遅れがちと勝手に決めつけていたのは間違い。

むしろ、例年に比べて一週間ほど早い感じ。

くにたち大学通り


昼のもみじ、夜のもみじ、同じ場所でも雰囲気はちがうもの。

くにたち大学通り


今週末ごろから来週初め頃にかけてが、ことしの紅葉のいちばんの見ごろでしょうか。







posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月29日

夕暮れは4時半にやってくる2023 くにたち南口

日が落ちると同時に夜のとばりが降りてきた、くにたち南口、ロージナ茶房前。

ブランコ通り


夜のブランコ通り、と言っても、時間はまだ夕方5時15分。

冬の夜空にきらめくブランコ通り名物クリスマスイルミネーション。

ブランコ通り


ブルーのイルミネーションが輝く、George’s。

大学通り


国立市生活環境部 まちの振興課 商工観光係によると、今週土曜夕方4時45分からスタバ前で、大学通りクリスマスイルミネーションの点灯式とのこと。

国立音楽大学附属中学校・高等学校の生徒さんによるファンファーレと演奏・合唱が披露されるそうです。









posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | くにたち散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月28日

冬に向かって 史跡武蔵国分寺周辺

夕方になって急に強まった風に乗って、道路を走る落ち葉の群れ。

きっと史跡武蔵国分寺周辺でも大量の落ち葉が風に舞っていることでしょう。

史跡武蔵国分寺周辺


冬に向かう、史跡武蔵国分寺周辺のさくらたち。

おととい日曜日の寒さは何だったのでしょう。きょうは20℃超えのポカポカ陽気。だから、日が落ち、気温が下がるタイミングで強風が吹いたのかも知れません。

史跡武蔵国分寺周辺


武蔵国分寺境内にある植物園「国分寺万葉植物園」

ここのところがっかりするニュースばかり、いにしえの史跡武蔵国分寺の歴史とあわせて、和歌を詠んで万葉の時代に浸ってみることで、ネガティブな話題に疲れた心が洗われるかも。

史跡武蔵国分寺周辺




posted by きくたろう at 20:00 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | にしこく散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
占いランキング(血液型)
今日の運勢(血液型)
提供元:みんなの電話占い